
中里メリー保育園からお知らせ








2021年3月 ☆★ ひな祭り ☆★
3月3日は、ひな祭り。メリー保育園でもひな祭り会をしました。
子供たちは、名前を呼ばれると前に出てきて制作で作ったお雛様の紹介をしてくれました。
その後は、クラスごとに分かれてのお雛様に関するミニゲーム!
ひよこ組は、カラーボールを“雛あられ”に見立てて籠に入れて遊びました。
中には、転がるボールを一生懸命によちよちと歩いて追いかけては籠に入れている姿もありました。
りす組・うさぎ組は、お雛様やお内裏様の冠をかぶって落とさないように歩くことに挑戦?
バランスをとるのが難しかったようで…「あー!おちちゃった〜」と笑いながらも、ゴールすると友達と嬉しそうにハイタッチをする姿もありました。
最後は、作品と一緒に記念撮影。ばっちりとポーズも決めて、お雛様に負けないくらい可愛く撮れました(⌒∇⌒)







2021年2月 ☆★ 豆まき会 ☆★
2月2日(火)に豆まき会を行いました。
子どもたちは、この日の為に一生懸命に作った“鬼のお面”を被っては近くにいるお友達と見せ合いをしたり、「がおぉぉ!!!」と脅かし合いをしていたり…はたまた、「○○の呼吸!☆☆斬りっ!!!」と、早くも鬼を倒そうとやる気満々な様子の子供たち☆
いざ、鬼達が登場すると豆に見立てたボールを鬼の口に向かって「おにはーそと!!」と言いながら投げ入れていたり、風船の鬼には0歳児たちも手を伸ばして…ぺシぺシっ!!と叩いてやっつけようとする姿が見られました。
…みんなは、一体どんな鬼を退治したのでしょうね (o^—^o)







2021年1月 ☆★ お正月遊び ☆★
1月12日(火)に、お正月遊びを各クラスで行いました。
0歳児の子供たちは、色とりどりのコマが回る様子を不思議そうに見ていましたが、コマが止まると一斉に「あ〜!」と声をあげていたり、手を伸ばして止まってしまったコマを掴んでいる子もいました。
その後も、飽きずに楽しくコマ回しが出来ました。
1、2歳児の子供たちも折り紙で出来たコマを上手に回して遊んでいたり、カルタ取りや簡単なすごろく遊びに挑戦していました。
くるくる回るコマを見て、「きれいだね〜」と友達と話している子もいれば…コマと一緒に「くるくるくる〜♪」と回って遊んでいる子がいたりと、とても楽しそうにお正月ならではの遊びを満喫していました。








2020年12月 ☆★ クリスマス会 ☆★
12月24日(木)に、クリスマス会をしました☆
りす組とうさぎ組は、音楽に合わせて楽しそうに手を振りながら、トナカイ(?)の押す避難車に乗って登場!! !!
『ジングルベル』の歌に合わせて楽器を持って合奏をしました。
ひよこ組のお友達も、一緒に鈴をフリフリしていましたよ☆
また、『あ〜なたの、お名前は?』の歌に合わせて名前を呼ばれると、大きな声でお返事をしてくれました(⌒∇⌒)
その後…、サンタさんが登場すると子ども達はビックリしていましたが、プレゼントをもらうととても嬉しそうに『ありがとう♪』とニッコリしていました。
…どんなプレゼントをもらったのかな??








2020年11月 ☆★ ハロウィン会 ☆★
10月30日(金)に、ハロウィン会がありました。
子ども達は魔女の格好をしてダンスをしてお菓子をもらいました☆
『ハッピーハロウィン』と上手に言って、おやつをニコニコしながらもらう姿はとても可愛いらしかったです♪
ダンスも、子ども達みんなこの日の為に練習してきました。
保育者と一緒に魔女になりながら上手に踊ることができました。
ハロウィン会終了後にもらったおやつはお家で食べるお約束をしてお家に持って帰りました。
おいしく食べてね🙂









2020年10月 ☆★ 保育園で『かぶ』の栽培 ☆★
1,2歳児クラスの『りす、うさぎ組』は、保育園で『かぶ』の栽培をしています。
大きく育つ様に、毎日、皆で水やりをしています。
0歳児クラスの『ひよこ組』は今まで出来なかった寝返りやハイハイ、よちよち歩きをしたりと、日々、子ども達の成長を感じています。
そして、もうすぐハロウィン会(^_-)-☆
子ども達はワクワクしながら制作に取り組んでいます!!
ハロウィン会では、どんな可愛いお化け達が登場するか、楽しみです🙂







2020年9月 ☆★ お月見会 ☆★
お月見の由来についてのお話を聞いたり、秋の収穫物(さつま芋、りんご等)やススキを飾り、“秋”を感じながら楽しそうに参加をしていた子ども達☆
その後は、折り紙でウサギ制作をしました。
ひよこ組は、シールで目を一生懸命に貼っていました。
りす組・うさぎ組は、クレヨンを使ってウサギに顔を描きました。
とても上手に出来た子どもたちのウサギは、お部屋のに飾り十五夜本番をワクワクしながら待っている様です♪





2020年8月 ☆★ メリー保育園でも水遊び ☆★
ようやく梅雨が明け、眩しい太陽の陽射しと共に夏がやってきました。
メリー保育園でも、プールを使っての水遊びがはじまりました☆
1、2歳のお友達は、玩具のじょうろを使ってシャワー遊びをしたり、プールの中に入って元気いっぱいに友達と水を掛け合って遊んでいたり…気持ち良さそうに水に浸かっています!
0歳児のお友達も、少しずつ水の感触に触れながら遊んでいます。
水遊びの後は、体も気分もスッキリ!!
好きな絵本を見てのんびり過ごす子もいれば・・・、すっかりパワーを使い切ってしまったのか、給食を食べながら眠そうに目をこする子も・・・。
これからも、夏ならではの遊びを満喫したいと思います!!








2020年7月 ☆★ 楽しかった七夕参観日 ☆★
暑さも日々増していき、本格的な夏の季節もすぐそこまで来ていますね♪♬
季節の移り変わりを感じながら、元気に過ごしている子ども達!!
保育園では7月4日(土)に七夕参観日が行われました。
おやつはスペシャルメニューの七夕ゼリー★
キラキラ輝く星たちが散りばめられており大人も子どももまるでお星様のように目が輝いていましたよ!
おやつの後はみんなで『制作タイム』短冊や笹飾りを作り、笹竹に飾りました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
【 みんなの願い事がどうか叶いますように・・・☆彡】







2020年6月 ☆★☆ 赤くて美味しい実がなったよ ☆★☆
梅雨入りとなりましたが、天気が良く最近は爽やかな日々が続いていますね☆彡
室内や戸外に関係なく、子ども達は汗ばみながらも日々様々な活動や遊びを楽しんでいます。
保育園では園の前にいちごを植えておりますが、今年もお日様の光を沢山浴びて“赤く・可愛らしく”
沢山のいちごが実りましたよ★
赤く色付いたいちごに興味津々の子ども達!!
【 そっと・・・そ〜っと・・・】優しく触れながら上手に採っていました。
おやつも“メリー産(笑)のイチゴ”を使った美味しいケーキ等になって登場しましたよ!
自然の恵みに感謝しながら美味しく頂くことが出来ました♪♬








2020年5月 ♪♬〜〜 こいのぼり会 〜〜♬♪
新型コロナウイルスの流行は少しずつ落ち着いてきている様ですが、まだまだ油断できない状況ですね。
日常に戻る事を祈っています。
緊急事態宣言により4/27〜5/10まで協力休園となっていた為、遅れての「こいのぼり会」をしました。
保育者がペンダントシアターを使って子どもの日の由来を分かりやすくお話したり、歌をうたったあと作品を披露しました。
大空を力強く泳ぐこいのぼりのように、子ども達も健康で伸び伸びと成長してほしいですね。
今年もイチゴの花が咲きました。
まだまだ収穫は先ですが、今から楽しみです。
いっぱいイチゴができるといいなぁ〜…





2020年4月 ♪♬〜〜 こいのぼり制作 〜〜♬♪
4月も後半になり、町には元気に泳ぐこいのぼりの姿が見られるようになってきました。
0歳児クラスのこいのぼり制作では、シール貼りに挑戦しました。
指先を使い上手につかむことができ、かわいいこいのぼりができました。
また、職員もマスク不足解消のため、マスク作りを始めました。
いろいろと試作をしながら、取り組んでいます。
慣れない作業でしたが、意外と上手にできました。




給食について
栄養士による献立で自園調理の完全給食を実施いたします。
離乳食はご家族と連絡をとり、月齢に応じ個別に準備します。
*アレルギー対応食を希望される方は、個別に相談させて頂きますのでお知らせください。

保育園での薬の取扱について
- 保育園は、健康な状態のお子様をお預かりする事が前提となっておりますので原則として与薬は行わない事としております。
- 病院受信時には保育園に通園している事をお話しして頂き、お薬についての相談をなさってください。ご協力いたします。
- 与薬を希望する場合は、お薬手帳と一緒に、薬は1回分のみ持参ください。
- シロップの場合も1回分のみを別容器に分けてください。
- 園指定の記入用紙(与薬依頼書)に必要事項を記入し、薬があることを、朝必ず保育士に伝えてください。
